誤解だらけのSEO対策(検索エンジン最適化)

誤解だらけのSEO

ホームページからもっと多く集客をするには?スマホサイトの売り上げをあげるにはどうしたらいいか?
と考え始め「ホームページ 売上アップ」などのキーワードで検索すると検索結果に出てくる「SEO対策」という言葉。

最近、この用語はブログを書く人まで浸透してきているようですが、誤解されて広がっていることが多い気がします。

先日クライアントから「seoやれば簡単に1位とれますよね?」と聞かれました。

こんな誤解が世間に広まっているのかとちょっと恐ろしくなり、クライアントからよく尋ねられる「SEOの誤解」を集めてみました。

誤解1 SEO対策は金をかければなんとかなる
誤解2 SEO対策はすぐに結果がでるんでしょう?
誤解3 SEO対策をすれば大丈夫でしょ?
誤解4 SEO対策すれば検索順位1位にしてもらえるんでしょ?
誤解5 SEO本の通りやれば、上位表示できるんでしょ。
誤解6 キーワードをつめこめばGoogle検索結果の上位に表示できたはず!
誤解7 SEO対策では中古のドメインが有利

目次

SEOについて多い誤解とは?

SEOというとweb業界では「Google検索エンジン最適化」を指します。
いろいろ検索エンジンがある中でなぜGoogleなのか?

下記の検索エンジンシェアーを見てください。Googleが約7割。YAHOO検索も基本はGoogle検索を採用しているので合せると約9割がGoogleということになります。GoogleのSEOをすればほぼOKなのだということがわかると思います。

日本国内の検索エンジンシェア

PC順位(ランキング) 検索エンジン シェア(%)
1 Google 67.24
2 Yahoo 25.15
3 Bing 6.95
4 Baidu 0.33
スマホ順位(ランキング) 検索エンジン シェア(%)
1 Google 69.07
2 Yahoo 29.84
3 Baidu 0.68

(2016年8月時点)※参考Desktop Search Engine Market Share Japan | StatCounter Global Stats

誤解1 SEO対策は金をかければなんとかなる

リンクを売る商売が横行していた昔々(10年前くらい)はお金を払ってリンクを買うことで順位が上がることがありました。しかし、今はどうにもなりません。そして、リンクの質次第でランクダウンや最悪はGoogleのindexから削除されてしまうリスクもあります。お金をかければなんとかなる時代は終わってしまいました。

サイトへの不自然な人為的、偽装、または不正なリンクのパターンが検出されました。PageRank を操作することを目的としたリンクの購入やリンク プログラムへの参加は、Google のウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)に違反しています。こうした行為をすると、サイトの一部またはすべてに対して手動による対策が実施される場合があります。
検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイドより抜粋ー

誤解2 SEO対策はすぐに結果がでるんでしょう?

SEO対策をしても検索結果の順位はすぐにはあがりません。結果がでるのに最低でも1ヶ月。経験則では3か月~6か月くらいかかります。

誤解3 SEO対策をすれば大丈夫でしょ?

SEOは検索エンジンに対して行う言わば誘導対策です。なんとか自社ページ誘導できたとしても、そのページ自体にお客様が求めている情報がなかったり、Webページでの体験が悪かったり、そもそも商品に魅力がなければSEOをしても売上や集客にはむすびつきません。SEOは求めているお客様に気づいてもらいやすくするための1つの方法でしかありません。

誤解4 SEO対策すれば検索順位1位にしてもらえるんでしょ?

SEO施策をしても上位表ができる保証はありません。上位表示をするために施策を行いますが順位を保証することはむずかしいです。

誤解5 SEO本の通りやれば、上位表示できるんでしょ。

本にもいろいろあるので一概には言えないです。また、Googleのアリゴリズムは結構な頻度で変わります。情報が正しいのかは最新の情報を確認するべきです。まずは最低限Google検索エンジン最適化(SEO)スターターガイドにある基本を押さえましょう。そのうえで、ユーザーが本当に求めている情報をリサーチし、仮説をたてて、掲載してみる。。その結果をもとに検証を繰り返し行っていき正解を探っていくことが大事です。

誤解6 キーワードをつめこめばGoogle検索結果の上位に表示できたはず!

20年前そんな時代もありました。しかし今は違います。ユーザーが読みづらいほどキーワードを詰め込んだり、ペラペラな内容では評価されなくなっています。古いSEO情報でサイトを修正する際には気をつけましょう。スパム扱いされる方法も含んでいることもありますので。

誤解7 SEO対策では中古のドメインが有利

良質の被リンクをもっている中古ドメインは価値が高い!世間のドメイン販売業者は高らかに宣伝しています。でも、本当に効果があるのでしょうか?中古ドメインは新規で購入した中にも実は入っています。私の個人的に購入したドメインもあるトラブルから以前使われていたことを知りました。だから、区分は中古ドメインのはずですがSEO的な効果は感じられません。また、中古ドメインの中には評価の低いリンクがあるかもしれません。評価の低いリンクがあると全体のサイトの評価に影響がでる可能性があるので、仕事でwebサイトを使う方にはおすすめできません。

SEOは変わり続けている

Googleの検索ルールはアリゴリズムと呼ばれています。アリゴリズムは簡単に言えば「ルール」。そのルールはネット環境や人の価値観の変化なども反映し常に変わり続けています。以前は主流だったSEOテクニックは通用しなくなることも多いです。一説によるとSEOを判断する指標は数百→数千になったとか。

SEOが怪しいといわれるのは成果が見えづらいのと「何をしたら」「どれくらい検索順位が上がった」などの予測が難しくまた実例は極めて少ないことも要因なのでしょう。(あやしい実績は多いですので注意)

私が管理サイトで数年間あるキーワードで1位維持しているものがあります。

管理サイトで数年間あるキーワードで1位維持している実績の画像

ここで、どんなことをしているのかこの投稿を読んでいただいた方だけに特別お教えします。

正・攻・法です。(期待させてごめんなさい(^_-)-

タイトル、ディスクリプション、見出し、被リンク、ファイル名、画像のalt名、サイト構造、構造化データ、更新頻度、SNS、順位チェック、競合サイトチェックなど使えるものを活用しながら日々変化の検証をおこなっているだけです。正直Googleのご機嫌次第なところもあり、順位が下がることもありますが、それは一瞬なので見極めて対応することが肝心です。

今まで自分のホームページにはSEOなど何もやってこなかったという方は、まずは下記対応をするだけでもサイトの順位が変わるかもですよ。まずは下記の内容をチェックしてみましょう。自分のサイトのキーワードを決めて、そのキーワードでタイトル、ディスクリプション、ページ内の見出しマーククアップし直す。
他にも必要なものがあるのでそれはまた次の機会に!

まとめ

SEOはホームページに見込み客を呼び込むのに効果的なテクニックです。うまく使えば小さな企業でも大きな効果を生むことができます。ですが、Googleアリゴリズムは日々変化します。また、小手先のSEOでは最近は通用しなくなってきました。

下記は古いSEOや誤った情報に基づく誤解です

誤解1 SEO対策は金をかければなんとかなる
誤解2 SEO対策はすぐに結果がでるんでしょう?
誤解3 SEO対策をすれば大丈夫でしょ?
誤解4 SEO対策すれば検索順位1位にしてもらえるんでしょ?
誤解5 SEO本の通りやれば、上位表示できるんでしょ。
誤解6 キーワードをつめこめばGoogle検索結果の上位に表示できたはず!
誤解7 SEO対策では中古のドメインが有利

自分の知識が古くなってないか、最新情報のチェックを怠りなく!こちらでも海外の最新情報なども徐々に充実させていきます。

誤解だらけのSEO

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる